Unboundの設定をやってみようと思います

今、資料を少し読みはじめたとこなのですが、検索して比較的上位にヒットするもので、「この先 10年を見据えた DNS」という記述があるんですが、それを書いているのが 2008年。

じゃあ、現在が 2014年なので、現在から数えれば、4年先までしか見据えてないの?ってことになる。

迂闊に何年先まで見据えているなんて書くものじゃないですね。自戒を込めてそう思います。

同様の意味合いで「次世代」とか「次世代型」って言葉が好きではない。何の次世代なの?というところがわからない。

何年式とかバージョンX.Xと書く方がよっぽど潔いと思うのですよ。

セールストークやプレゼン時には「次世代」という方が受けがいいんでしょうが、言葉に意味を持たせたいなら「次世代」という言葉はやめてほしいと思うのです。